猫の鳴き声の聴き分け方!✨

こんにちは!ドッグトレーナーみゆきです😊


今日は猫の鳴き声についてです!


猫の鳴き声にはさまざまな意味があります!

犬も同様、鳴き声にいろいろな意味を含めています!


<鳴き声の種類>

猫の鳴き声は意外と分かりやすいです!

・「にゃにゃ」

短い声で鳴くときは人間でいう挨拶です♪

名前を呼ばれたときに鳴くことがあります!


・「にゃー」「にゃお」

甘えたいときや喜んでいるときに出す鳴き声です。

信頼できる相手に向けた鳴き声なので、飼い猫に鳴かれたときは素直に喜んでください☺️


・「にゃーーー」「あおーーーん」

長めの声で鳴くことがあります。

その時は何かを伝えたがっています!

例えば「ご飯が欲しい!」「トイレを綺麗にして!」「ドアを開けて!!」などです!


・「うーー」「んーー」

低い声で唸っている鳴き声は、触らないで欲しいときや近寄って欲しくないときに出る鳴き声です。

怒る寸前のときなので気を付けましょう💦


・「シャーー」「フーー」

完全に敵意をむき出して鳴いているときです😱

ちょっかいを出しすぎたり、自分より下の存在だと思っている人にはこのように鳴きます。

猫パンチを繰り出したり、噛み付いてきたりするので本当に気をつけてください!!

こうなってしまったら、落ち着くまで近寄らないでおきましょう。


・「クククッ」「カカカッ」

外にいる鳥や虫に反応しているときに鳴きます!

狩りのときの本能からくる行動で、クラッキングと呼ばれています!


<求愛行動>

猫は発情期になるととても大きな声で鳴きます!

オス、メス関係なく鳴きます。

たまに外にいる猫が大きな声で鳴いているときは発情期の可能性があります。


猫の鳴き声をしっかりと聞き分けることが出来たら、猫の考えていることが分かると思います!

そして猫語を理解することが出来たら、猫と会話をする日も遠くないでしょう!😆


それではまた🤗


ドッグトレーナーみゆき♫

にゃんだフル・ライフbyドッグトレーナーみゆき・MIYUKI's Ownd

こんにちは!ドッグトレーナーみゆきです♪♪ ドッグトレーナーになるために日々、精進しております! プライベートでは猫を飼っているため、このブログでは「ドッグトレーナーから見た猫について」を更新していきます♪ 犬猫について詳しくなれたら嬉しいです✨

0コメント

  • 1000 / 1000