🐾🐾みんな大好き肉球🐾🐾

みんな大好き肉球についてです!

猫の肉球は犬派の人でも好きですよね!

肉球と言ったら猫みたいな感じあります😆

ちょっと偏見かもしれませんね笑


さて、猫と犬の肉球の違いについて見ていきましょう♪       

        犬の足跡 ↓

        猫の足跡 

<形状>

猫の肉球は、指と指の間が広がっています。

対する犬は狭くなっています。

また人間でいう手のひらにあたる掌球は犬より猫の方が丸くなっています。

猫と犬の足跡を見ると非常に分かりやすいです!

犬は爪が出ているのですが、猫は爪を出し入れできるため足跡に残りません!

全体的に猫の足跡は丸くなっています!


<触り心地>

猫と犬の肉球は触り心地が違います!

まず猫の肉球は犬の肉球より柔らかいです。

待ち伏せ型の狩りをしていたため、音を立てないように柔らかくなっています。

まるでクッションのようになっているため、高いところからジャンプすることが平気です!

そしてツルツルしていてしっとりしています。

滑り止めの効果のため、犬よりも肉球から汗が出やすくなっています。

寒いところを歩くとすぐ冷たくなってしまうため、寒さには弱いです。


一方、犬の肉球は子犬の時は柔らかいのですが、地面をたくさん歩くため大きくなるにつれて硬くなってしまいます。

しかし最近、散歩以外は家の中で生活をする犬が多いため、大きくなっても肉球が柔らかい犬もいます!

そして犬の肉球は猫と比べてざらざらしています。

ざらざらしているのは滑り止めの役割があるからです。

地面をしっかり掴んでどんなところでも走れるようになっています。

獲物を追うために急な方向転換もできるので、猫より機動力があります!

そして犬の肉球には熱交換システムがあるため、寒いところでも駆け回ることができるので寒さに強いです!


犬と猫の肉球は似ていますが、比べて見ると全然違うことがわかりますね!

あまり比べる機会はないと思いますが、違いをわかった上で触ると面白いですよ😆


それではまた🤗


ドッグトレーナーみゆき♫

にゃんだフル・ライフbyドッグトレーナーみゆき・MIYUKI's Ownd

こんにちは!ドッグトレーナーみゆきです♪♪ ドッグトレーナーになるために日々、精進しております! プライベートでは猫を飼っているため、このブログでは「ドッグトレーナーから見た猫について」を更新していきます♪ 犬猫について詳しくなれたら嬉しいです✨

0コメント

  • 1000 / 1000