猫の最大の愛情表現「もみもみ」\(^o^)/

今回は猫のもみもみの謎についてです♪


猫を飼っている人なら猫のもみもみと聞いて分かる人は多いと思います!

もみもみは見ているだけで癒されますよね☺️


<猫のもみもみ

突然、猫が前足でマッサージをするようなしぐさをします!

そのしぐさをもみもみと呼んでいて、英語では「ミルクトレッド」、「ニーディング」と呼ばれています。


<もみもみする理由>

もみもみをする行動にはいくつか理由があります。


・母乳を出しやすくするため

子猫が母猫の乳房を前足で押して、母乳を出しやすくするためです!


・お腹が空いたことのアピール

もみもみをすると、お腹が満たされることを潜在的に覚えていて行うためです!

飼い主を母猫と思ってやっています。


・甘えたいため

遊びたい、甘えたいときにやります!

喉をゴロゴロと鳴らしながらもみもみをしている時はまさに甘えたい証拠です!


うちの猫も甘えたいときはよくもみもみをしてきます😆

特に毛布を出している冬にやることが多く、毛布の上でもみもみしてきます♪

甘えん坊さんなのかもしれません☺️


<もみもみをする場所>

どこでも、もみもみをするわけではありません!

お気に入りの布団や、飼い主に対してのみ行うしぐさです!

もみもみをする理由から分かるように安心しているからこその行動なので、もみもみをする猫もいればしない猫もいます!

嫌いな人や知らない人にはやらないので、もみもみをしてもらえたら素直に喜んでください!

また多頭飼いをしていると、特定の猫や犬に対してもみもみをすることもあります!


猫からもみもみしてもらえるのは飼い主にとって本当に嬉しいことですよね!

私は猫のしぐさの中で一番好きです✨

まだもみもみしてもらえていない飼い主さんも、これからもっと仲良くなればしてもらえると思うので気長に待ってあげてください!


それではまた🤗


ドッグトレーナーみゆき♫

にゃんだフル・ライフbyドッグトレーナーみゆき・MIYUKI's Ownd

こんにちは!ドッグトレーナーみゆきです♪♪ ドッグトレーナーになるために日々、精進しております! プライベートでは猫を飼っているため、このブログでは「ドッグトレーナーから見た猫について」を更新していきます♪ 犬猫について詳しくなれたら嬉しいです✨

0コメント

  • 1000 / 1000