【必見】実践すれば猫マスターになれる日も近いかも!
前回、猫に好かれる人の特徴について紹介しました。
今回は猫に好かれるための行動です!
猫ならではの特徴からくる、好かれる行動は人にも当てはまることがあります。
猫が懐く行動をすれば猫マスターになれるかもしれません。
<猫が懐く行動>
・猫を自分から触りすぎない
猫は人から構いすぎると避けたり、距離を置きます。
しかし、特に何も興味を示していない感じを出すと猫の方から構って欲しいアピールをしてきます。
それまで我慢できるかは自分との戦いですね!
・エサやおやつをあげる
猫はエサやおやつをくれる人には懐く傾向があります。
自分にとってメリットがあることには本当にわかりやすいです。
手っ取り早く仲良くなりたい人は「エサやおやつをくれる人」になりましょう!
・同じ目線で話す
人間は猫より大きいため、それだけでも警戒をされてしまいます。
猫に話しかけるときに見下ろした状態で話すことになるので、猫は見上げています。
そのため猫と同じ目線で話しかける方が猫にとっては嬉しいものです。
・優しく話す
猫を驚かせないように優しい口調で話しかけると良いです。
安心できることを声でも教えることが大事です。
・嫌がることをしない
猫でも人間でも嫌がることをしたら仲良くはなれませんよね。
よく猫の気持ちが分からず、知らずに嫌がられていることがあります。
避けられたり、少し攻撃的になったらこれ以上構うことはやめましょう。
・目を合わせない
猫は威嚇をするときに目を合わせます。
そのため猫にとって目を合わすことは喧嘩の合図です。
すでに気が知れている間柄なら目を合わせてコミュニケーションをとりますが、そこまでではないなら目は合わせないようにしましょう。
・静かにする
驚かさないように静かにすることは大事です。
猫は大きな音は苦手です。
子供の大きな声や走り回ったりすることを嫌うのはそのためです。
最後に
自分がされて嫌なことはしないことは絶対ですね。
当たり前のように見えて相手の気持ち、猫の気持ちを理解しようとすることは大切です。
是非、実践してみて猫マスターを目指しましょう♪
[前回の記事]
それではまた🤗
ドッグトレーナーみゆき♫
0コメント