【猫好き必見】猫カフェの魅力について

こんにちは!ドッグトレーナーみゆきです♪


今回はたくさんの猫と触れ合うことができる「猫カフェ」についてです。

近年、猫ブームということもあり、猫カフェが増加してきました。

そんな猫カフェの魅力について紹介しようと思います。


<猫カフェの始まり>

1998年に台湾で猫カフェの第一号が開店しました。

赤ちゃん猫をお店に迎えたことで大評判になったようです。

同じようなお店を日本でも作りたいと思った日本人が2004年に、大阪で始めました。


<いろんな猫カフェ>

猫カフェといってもいくつか種類があります。


・オーソドックス型

猫スタッフは譲渡対象でも販売対象でもありません。

お店に常駐しています。


・里親募集型

猫スタッフの全てが譲渡型です。

里親を待っている猫たちがいます。


・一部譲渡型

猫スタッフの一部が譲渡対象です。

対象ではない猫もいるので注意してください。


・ショーケース型

全ての猫スタッフが販売対象です。


・複合型

動物が猫だけでなく他の動物もいます。


<猫カフェの楽しみ方>

猫カフェはたくさんの猫と触れ合うことができるのが一番の楽しみです。

普段、猫を飼っていない人や飼っていても数匹という人でもたくさんの猫と触れ合う機会を作ることができます。

エサをあげることもできたり、おもちゃで遊ぶこともできます。

撫でることはもちろん、気を許してもらえたら膝の上に乗ってくれることもあります。

また猫カフェには様々な種類の猫がいて、珍しい猫種がいたりします。


最後に

いろんな形態の猫カフェがあります。

お気に入りの猫カフェを見つけるのも楽しいですが、いろんな種類の猫カフェに行くのも楽しいかもしれません。

まだ猫カフェに行ったことがない人は是非癒されに行ってみてください。

次回は猫カフェでの注意点を紹介します!


それではまた🤗


ドッグトレーナーみゆき♫

にゃんだフル・ライフbyドッグトレーナーみゆき・MIYUKI's Ownd

こんにちは!ドッグトレーナーみゆきです♪♪ ドッグトレーナーになるために日々、精進しております! プライベートでは猫を飼っているため、このブログでは「ドッグトレーナーから見た猫について」を更新していきます♪ 犬猫について詳しくなれたら嬉しいです✨

0コメント

  • 1000 / 1000