ハチワレ猫は縁起が良い!?悪い!?

こんにちは!ドッグトレーナーみゆきです♪

猫の模様にハチワレというのがあることを知っていますか?
猫好きなら一度は聞いたことがあると思います。
私は最近知りましたが笑
今回はハチワレ猫について紹介します。

<ハチワレ猫とは?>
「ハチワレ」とは猫の模様の一つの呼び名です。
よく勘違いしますが、ハチワレという種類があるわけではないです。
毛の色がおでこ辺りから鼻筋にかけて八の字に分かれて見えるのが特徴です。
日本にいる猫の中で2番目に多く、ハチワレと一言でいっても様々な毛色や柄のハチワレ猫が存在します。
遺伝などによって決まるようで、いろいろな種類がいてそれぞれ魅力を持っています。

<ハチワレの縁起が良い?悪い?>
日本では漢字の「八」に見えることから「八割れ」と呼ばれていますが、昔は頭や頭蓋骨、兜いった物が割れることを「鉢割れ」と呼ばれていました。
そのため武家においては縁起が悪いと言われていたそうです。

縁起が悪いのとは逆に縁起が良いともされているそうです。
八の字には「末広がり」「先の見通しが明るい」といった意味があることから、商人たちには好まれていたそうです。

<ハチワレ猫の種類>
ハチワレ猫の中でも毛の色によっていろいろあります。
・黒白
・茶トラ
・サバトラ
・三毛猫
・キジトラ

<ハチワレ猫がいる猫種>
黒白のハチワレ猫は雑種が多いですが、
純血種のハチワレ猫を紹介します。
・スノーシュー
・ノルウェージャンフォレストキャット
・スコティッシュフォールド
・マンチカン

<ハチワレ猫に共通する性格>
ハチワレ猫に共通する性格はあるようです。
生命力があり、タフで協調性がある猫が多いみたいです。

最後に
ハチワレ猫といってもいろいろ種類があって面白いですね。
猫カフェに行って、猫種だけでなく猫の模様にフォーカスして見るのもいいですね!

それではまた🤗

ドッグトレーナーみゆき♫

にゃんだフル・ライフbyドッグトレーナーみゆき・MIYUKI's Ownd

こんにちは!ドッグトレーナーみゆきです♪♪ ドッグトレーナーになるために日々、精進しております! プライベートでは猫を飼っているため、このブログでは「ドッグトレーナーから見た猫について」を更新していきます♪ 犬猫について詳しくなれたら嬉しいです✨

0コメント

  • 1000 / 1000