保護猫・保護犬について考えてみて!!
こんにちは!ドッグトレーナーみゆきです♪
今回は保護猫・保護犬についてです。
みなさんはどのように感じているでしょうか?
私は少しでも保護される犬猫が減ることを願っています。
そのため特に犬猫を飼っている人は読んでいただきたいです!
<保護猫・保護犬とは?>
「保護猫」「保護犬」とは様々な事情によって保護された犬や猫のことを言います。
・いろんなケースの保護
様々な事情というのも、捨てられてしまった、迷子になってしまった、飼い主からの飼育放棄などで本当にいろんなケースがあります。
やむを得ない事情によって保護されることもあります。
飼い主が病気になってしまったり、急な転勤が決まったりというケースもあります。
・いろんな犬猫の状態
保護される犬猫には生まれたばかりの赤ちゃんもいれば、病気持ちでケアが必要な子や、怪我をしている子、いろんな理由によって心に傷を負っている子がいます。
<保護される数を減らすには?>
当然ですが、犬猫を飼っている人は最後まで責任を持ってお世話をすることです。
最後までというのは、万がいち自分自身に何かあった時のことまでいろんなケースを考え抜くことが大事です。
事前にどうするか考えておくことで準備ができます。
ちなみ私は転勤がない仕事なので急な転勤の心配はありませんが、金銭面や自分に何かあったときは親戚や家族に任せることができるようにしています。
<里親になりたい人は?>
里親になりたい人はSNSやインターネットで調べると、かなりたくさんの情報が載っています。
例えば、行政や保護団体が主催しているイベントや、里親募集型の猫カフェなどあります。
そういった場所に足を運んで一度見てからどうするか考えることもできます。
最後に
いろんな事情を抱えている犬猫にも魅力があり、とても可愛いです。
そんな保護猫・保護犬が少しでも少なくなることを願います。
自分ごとに捉えて考えるきっかけになると嬉しいです!
それではまた🤗
ドッグトレーナーみゆき♫
0コメント