三毛猫のオスが珍しいのはなぜなの!?
こんにちは!ドッグトレーナーみゆきです♪
猫の中でも珍しいとされているのが
「三毛猫のオス」です。
珍しいことを知っている人は多いと思いますが、
なんで三毛猫のオスが珍しいのでしょうか?
それは遺伝子が関係しているからです。
それでは詳しく紹介していきます!
<なぜ三毛猫のオスが少ないのか>
三毛猫のオスは本当に珍しいです。
実際に「生まれる確率は3万分の1」と言われています。
四つ葉のクローバーを探して見つける確率が1万分の1と言われているので、三毛猫のオスを探し出すことはそれの3倍です。
それだけ珍しいことなんです。
ではなぜ三毛猫のオスが生まれるのが珍しいかというと、遺伝子が関係しているそうです。
少し難しいかもしれないですが、
毛の遺伝子が、メスの性別を決めるX染色体の上にしかのらないためです。
つまり普通には三毛猫のオスは生まれないそうです。
そのため生まれてくる三毛猫のオスは染色体異常によるものだそうです。
もちろん、染色体異常は猫だけでなく犬も人間もあります。
また三毛猫のオスは染色体異常によって生殖機能がありません。
そのため三毛猫のオスからは赤ちゃんはできません。
それゆえに確率はずっと変わらないです。
<茶トラ猫、茶シロ猫のメスは少ない>
実は茶トラ猫、茶シロ猫のメスは少ないです。
三毛猫のオスほどではありませんが、2万分の1の確率だそうです。
理由は三毛猫のオスが珍しいのと同じで遺伝子が関係しています。
<三毛猫のオスは守り神とされていた?>
3万分の1の確率で生まれてくる三毛猫のオスは昔から、航海安全の守り神とされているそうです。
そもそも三毛猫は幸運を運ぶと言われています。
三毛猫の特徴とする三色の「三」が縁起の良い数だそうです。
また三毛猫は頭が良くて、病気をすることが少ないことも縁起が良い理由の一つだそうです。
最後に
三毛猫のオスと出会えたら本当に奇跡ですね。
是非一度でいいのでお会いしてみたいものです。
もしかしたら近所に野良猫としているかもしれないですよね。
それではまた🤗
ドッグトレーナーみゆき♫
0コメント