かぎしっぽ猫には幸運が訪れる!?

こんにちは!ドッグトレーナー みゆきです♪


かぎしっぽ猫には幸運が訪れると言われています。

日本にはかぎしっぽ猫が多く、日本ならではの理由があります。

今回はかぎしっぽ猫についてです!


<かぎしっぽとは?>

かぎしっぽとは猫のしっぽの形の種類の一つです。

しっぽが途中で曲がっていたり、丸まっていたりする猫は「かぎしっぽ猫」「尾曲がり猫」と呼ばれています。


<かぎしっぽになる原因>

かぎしっぽになる原因として考えられているのは遺伝による先天的なものと、後天的なものがあります。

後天的な原因は骨が柔らかい赤ちゃんのときに、母猫にしっぽを踏まれてしまうことで曲がってしまうことがあるようです。

赤ちゃんのときにしっぽが曲がるのはあまり影響はありませんが、成猫になってからしっぽが曲がるのは神経を傷めてしまうことがあるので注意は必要です。


<日本はかぎしっぽ猫が多い?>

日本はかぎしっぽ猫は多いと言われています。

特に長崎県に住む野良猫はかぎしっぽ猫は多いようです。

江戸時代のときは長いしっぽの猫が歳をとると「猫又」という妖怪になると言われてました。

そのため長いしっぽの猫よりも短いしっぽの猫が好まれていました。

そういった理由から短いしっぽの猫の繁殖が積極的にされてきた結果、今に至るようです。

浮世絵などで描かれている猫はかぎしっぽ猫が多いのは同じ理由です。


<かぎしっぽ猫は幸せを呼ぶ?>

昔からかぎしっぽ猫は幸運を呼ぶと言われています。

日本では蔵の錠前のような形のかぎしっぽが財産を守ってくれると考えられていました。


ヨーロッパではかぎしっぽが珍しいらしく、見かけるだけでラッキーだと言われています。

しっぽの形がフックのような形をしているため、幸運をひっかけると言われています。


最後に

なんとなく普通のしっぽの方が良い気がしますが、

かぎしっぽには幸運が訪れると言われるとそっちの方がいい気がしますよね。

ちなみにうちで飼っている猫は先天的なかぎしっぽです。

飼い始めてから癒しという幸運は訪れています!


それではまた🤗


ドッグトレーナーみゆき♫

にゃんだフル・ライフbyドッグトレーナーみゆき・MIYUKI's Ownd

こんにちは!ドッグトレーナーみゆきです♪♪ ドッグトレーナーになるために日々、精進しております! プライベートでは猫を飼っているため、このブログでは「ドッグトレーナーから見た猫について」を更新していきます♪ 犬猫について詳しくなれたら嬉しいです✨

0コメント

  • 1000 / 1000