猫も人間と同じようにため息をする!?

こんにちは!ドッグトレーナーみゆきです♪


猫が人間と同じように「ため息」をすることを知っていますか?

私は猫を飼い始めて、ため息をしているのを見て驚きました。

そんな猫のため息について紹介します。


<猫がため息をする理由>

猫は口でため息をするのではなく、鼻からため息をすることがほとんどです。

それは鼻呼吸をしているためです。

ため息をする理由としていくつか挙げられます。


・集中力が切れた

猫は集中力が切れたときにため息をすることがあります。

野生だった頃、獲物を捉えるときに自分の存在を隠すために集中をしていました。

そのため飼い主とおもちゃで遊んでいるときに、集中していることが多いです。

毛づくろい(グルーミング)をしているときも、集中しているみたいでため息をすることがあります。


・ストレスや不満を感じる

ストレスや不満を感じたときにため息をすることがあります。

例えば飼い主に叱られたときや、ジャンプをして失敗をしてしまったときに自分の気持ちを落ち着かせるためにため息をします。


・安心している

飼い主に撫でてもらっているときや、気持ちよく寝ているときにため息をすることがあります。

安心していて、リラックスのため息です。


<猫のため息が多いのは病気?>

猫のため息が多いときは何かしらのサインの可能性があります。

普段は鼻で呼吸する猫が口で呼吸しているときは、鼻が詰まっているか、体温が高くなっているのを下げようとしている可能性があります。

口呼吸をしていなくとも、鼻が詰まって「フン、フン」と勢いよく出していることがあります。

鼻が詰まっている程度なら、私たちが取り除くことで解消されますが、それでも治らないときは動物病院に連れていきましょう。


最後に

猫がため息をしている姿は可愛いものです。

特に気持ちよさそうにしているときの「ふー」は癒されます。

ため息は感情表現の一つでもあるので、他の動作を見ながらどんな気持ちをしているか見てみるのもいいですね!


それではまた🤗


ドッグトレーナーみゆき♫

にゃんだフル・ライフbyドッグトレーナーみゆき・MIYUKI's Ownd

こんにちは!ドッグトレーナーみゆきです♪♪ ドッグトレーナーになるために日々、精進しております! プライベートでは猫を飼っているため、このブログでは「ドッグトレーナーから見た猫について」を更新していきます♪ 犬猫について詳しくなれたら嬉しいです✨

0コメント

  • 1000 / 1000